こんにちは、瘦身リンパエステサロンRicetta(リチェッタ)です。
花粉が辛いこの季節。
花粉でお肌が荒れてしまっていないでしょうか。
花粉による肌荒れの主な症状は、かゆみや赤み、悪化すると湿疹があります。
原因は「バリア機能の低下」です。
バリア機能とは、体を守るための皮膚の働きのひとつ。
バリア機能が十分に働いているときは、アレルゲンである花粉が皮膚についても大きな刺激にはなりません。
しかし、バリア機能が低下すると肌は外部の刺激に弱くなってしまいます。
そのため、花粉が肌に侵入しやすくなり、アレルギー反応が起こりやすくなるのです。
インナーケアも大事ですが、スキンケアもとても大事です。
バリア機能を高めるケアを心掛けていきましょう。
花粉での肌荒れ予防方法
●花粉がつかないようにする
まず花粉による肌荒れを防ぐには、顔や身体はもちろんですが服にもつかないようにしましょう。
洗濯物は室内干しにする、などの対策も必要です。
マスクや眼鏡、帽子を活用して露出を減らすことも大切です。
●花粉を持ち込まない
できれば帰宅したらすぐにシャワーを浴びて全身丸洗いが理想ですね。
外から帰ってきたらコートなどの上着は玄関で脱いでお部屋に持ち込まないようにしましょう。
玄関の外で軽く払って花粉を落とすのも効果的です。
●やさしく洗顔
すぐにシャワーを浴びられない時も帰宅後はすぐに洗顔をしましょう。
ゴシゴシ洗いは禁物です。
たっぷりの泡でやさしく洗顔し、しっかりとぬるま湯で洗い流しましょう。
スキンケア用品は低刺激のものを選んでくださいね。
●保湿
花粉皮膚炎は、肌のバリア機能の低下が原因です。
保湿をすることで肌本来のバリア機能をサポートできます。
スキンケアは摩擦レスでやさしく行いましょう♪
毎日きちんとしたスキンケアを行い、少しでも肌荒れを軽減したいですね。
そしてやはり、食事や腸内環境、睡眠などのインナーケアも重要です。
生活習慣を整えて、肌荒れを予防・改善していきましょう。
春の「ゆらぎ肌」を予防するスキンケアを使用したメニューはこちら↓
https://ricetta.salon/course/facial/
店舗一覧はここをクリック
Ricetta(リチェッタ)は、都内2店舗・神奈川1店舗・静岡4店舗で皆さまをお待ちしています。(麻布店、大塚店、平塚河内店、御殿場店、函南店、富士見台店、水戸島店)
店舗一覧よりお近くの店舗にお気軽にお問合わせください。