ブログ

2022年7月15日

よくあるカラダの不調、原因はリンパの流れ?!

よくあるカラダの不調、原因はリンパの流れ?!

こんにちは、痩身リンパエステサロンRicetta(リチェッタ)函南店です。

お身体のお悩みありますか?

✓夕方になると足がパンパンに張って辛い
✓身体が冷えて辛い
✓足が太い
✓くすみやクマが気になる
✓肩こりがひどい

サロンに通ってくださるお客様からもよく聞くお悩みです。

これらのお悩みの原因、もしかしたらリンパの流れが悪くなっているのかも。

そもそもリンパって何?

リンパとは、リンパ液・リンパ管・リンパ節の総称です。
リンパは簡単に言うとカラダの下水道です。
細胞からの老廃物や余分な水分、分解された脂肪などの排出の経路です。

リンパの流れが滞ると体内の老廃物は余分な水分が排出されなくなり、様々な不調の症状が出てきてしまうのです。

【代表的な不調】
□むくみ
□頭痛
□肩こり
□肌荒れ
□便秘
□冷え
□セルライト

逆にリンパの流れが良くなるとどうなるの?

老廃物が体の外に排出され、血流が良くなるために上記に挙げた不調が改善されます。
疲労物質も溜まらないから疲れも感じにくくなりますし、足も細くなり身体中ポカポカ!
まさに理想の身体ですね。

リンパの流れが滞ってしまう原因は?

主に3つの原因が考えられます。

① 運動不足

運動をしないと筋肉が酸素を必要としなくなるのです。
そのため血液やリンパの循環が悪くなりリンパの流れが滞ってしまいます。
同じ姿勢でずっと過ごす、長時間のデスクワークや立ち仕事をしていると
足がむくむなどの症状が出やすくなってしまいます。

② 味の濃い食品の摂取

人間は疲れていると味の濃いものを「美味しい!」と感じます。
味覚も疲れているので、薄いと味を感知しにくくなります。
塩分の多い食べ物ばかり摂り続けると、体が塩分濃度を薄めるために体内に水分を溜め込もうとするので、それがむくみにつながってしまうのです。

③ ホルモンバランスの乱れ

不規則な生活やストレス、加齢なのでバランスが崩れると血管の収縮や拡張を
コントロールしている自律神経の乱れにより、血行が悪くなりリンパの流れも
悪くなります。

大事なのは適度な運動と規則的な生活、バランスの良い食事だということが分かりましたね。

またリンパを外側からサポートしてあげることも有効です。
具体的にはリンパマッサージをする、足の筋肉をこまめに動かす、着圧ソックスなどのアイテムを活用することです。

ダイエットをしているのになかなか結果が出ないという方も、
リンパ節がつまっているのかもしれません。
リチェッタのリンパマッサージ「リンパドレナーレ®」はつまりきったリンパ節に徹底的にアプローチして老廃物をカラダの外に排出します。

お身体の不調やダイエットなどのお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

長年溜め込んだ老廃物をカラダの外に出してあげましょう。

静岡県には数多くのマッサージがありますが、Ricetta(リチェッタ)はリンパマッサージを得意としています。

リチェッタは静岡県に4店舗
【函南店・水戸島店・富士見台店・御殿場店】
ぜひ一度リチェッタ自慢のリンパドレナーレ®体験してみてください・

リチェッタの「リンパドレナーレ®」詳細はこちら
https://ricetta.salon/course/lymph/

リチェッタのメニュ―一覧はこちら
https://ricetta.salon/course/

リチェッタ函南店へのお問い合わせ、体験の詳細はこちら
https://ricetta.salon/store/kannami/

リチェッタの店舗一覧はこちら
https://ricetta.salon/shop/

Ricetta(リチェッタ)は、都内2店舗・神奈川1店舗・静岡4店舗で皆さまをお待ちしています。(麻布店大塚店平塚河内店御殿場店函南店富士見台店水戸島店
店舗一覧よりお近くの店舗にお気軽にお問合わせください。