ブログ

2022年8月10日

スッキリしないのは〇〇が原因!

スッキリしないのは〇〇が原因!

こんにちは。
痩身リンパエステサロンRicetta(リチェッタ)富士見台店です。

台風もひとまず過ぎ去り、また暑くなって来ましたね。
いかがお過ごしでしょうか?

朝起きたら、足・顔がボリュームアップしている
夕方になると足が重だるい…
足首には靴下の跡がくっきり
なんだか靴がきつく感じる
立ち仕事、座り仕事で足全体がパンパンにはってもう動けない…
体の色々な部位に現れ私達を悩ませるスッキリしないこの症状。

もしかしたら「むくみ(浮腫み)」が原因かもしれません。

むくみは体内に余分な水分がたまってしまうことです。
(血管内を流れる血液の一部の水分がうまく処理されずに血管の外にしみ出し、細胞の間に水分がたまった状態)

原因は様々ですが、
● 立ちっぱなし・座りっぱなし
デスクワーク等で長時間の同じ姿勢でふくらはぎの筋肉をあまり使わない場合、血流の循環が悪くなりむくみやすく、足が重だるい、足が痛い、寝ている時に足がつる等の症状も。
▷ ふくらはぎ、足首を動かしてみましょう。

● 生理によるホルモンの変化
月経前の時期には体に水分を多く溜め込みやすいため、塩分を多く摂取してしまうとむくみやすくなります。むくみが改善されると血行が良くなり、生理痛が長引かなくなる事も。
▷ ムクミを体外へ押し流すリンパドレナーレ(リンパマッサージ)がおすすめ。

● 冷え、血行不良(普段から冷えている方は注意)
運動不足で身体を動かさない方に多い低体温。
暑い夏ならではのむくみの症状が悪化しがちな、エアコン、
冷たい飲み物、室内外気の気温差等で身体が冷えている為、
血流が良くなくてむくみやすくなります。
▷ 体の冷えによる血行不良を防ぐ為に温かい飲み物、羽織もの、ひざ掛け等を用意しましょう。

● 猫背
肩こりがある方も筋肉疲労などで血行不良になりやすいので、顔や手がむくみがちに。
▷ 運動不足はむくみの大きな原因にもなるので、軽めの筋トレやストレッチ、リンパを流す事も大切です。

● アルコール
お酒をたくさん飲み過ぎると、血液中のアルコール濃度が高くなって
血管が拡張しリンパによる水分の処理が間に合わずむくみに…
横になって眠る為、お顔やまぶたがむくみになってあらわれてしまいます。
▷ 寝る前のアルコールは控えましょう

● ストレス
自律神経の乱れでもむくみに。
▷ ストレス解消法は人それぞれですので、ワクワクする時間を増やしてみて下さい。

気をつけて頂きたいのが、「むくみを気にして水分を控える」事。
夏場は熱中症の原因にもなるので気をつけてください。
“むくみ=余分な水分“ですが、水分を控えると体内の水分代謝が悪くなり、逆効果に。

私達の体は適切な水分の割合があり、それを維持する働きがあります。
1日の水分摂取量は、食べ物に含まれる水分を含めて、
約1.5リットル・夏場は2リットル程度が目安です。
※冷たい水分を一気飲みは良くありません。十分な量を少しづつ摂取するよう心がけましょう。

むくみ予防・改善に塩分の排出を促す「カリウム」を多く含む食品を摂取するのがオススメです。

・バナナ
朝、昼、晩 いつでも食べてOK
1日1本が目安。

・アボカド
2日に1個を推奨されています。
*アボカドバナナジュース
バナナ+牛乳または豆乳ジュースにアボカドをプラス。
むくみ撃退効果アップにも。

・ スイカ
たっぷりの水分が含まれていて、さらに血流をスムーズにしてくれます。
食べ過ぎるとお腹を冷やしてしまい、下してしまう事もあるので、食べる量に気をつけてくださいね。

・メロン
豊富な水分で潤いもでき、体液のバランスが維持される果物。

・ルイボスティー
血行促進、塩分が多い汁物やファーストフードを食べる時に合せにもオススメです。
紅茶と烏龍茶のあいのこのようなほのかな酸味で、後味がスッキリしています。

・ハトムギ
漢方でも使われるもので、水分を外へ出す効果があり、水分の代謝を良くしてくれて排尿を促してくれます。
香ばしく、甘みがあり、苦味、渋みはほとんどなくスッキリとした味わいなので飲みやすいです。
※子宮収縮作用があるので、妊娠中は控えてくださいね。

むくみをとってくれる栄養素
・肉・魚・大豆・乳製品等のタンパク質も大切です。

むくみやすい食材・食品を控える
・お菓子、ケーキなど砂糖・塩分を多く含むもの。

一日の終りには入浴をシャワーで済まさずに、お湯に浸かる事も大切です。

夏の暑い時期は、体内の水分も不足がちになります。
水分不足を感じると、体は水分を溜め込もうとしてしまい、それがむくみの原因になることもあります。
むくみが改善されると身体も気持ちもスッキリ、リフレッシュにもなります。
むくみ解消させる食べ物・飲み物、水分摂取をうまく取り入れて、手の行き届かないところ、気になる部分はプロにケアしてもらいスッキリボデイを目指しましょう。

詳しいリンパドレナーレ®のご説明はこちら
https://ricetta.salon/course/lymph/

詳しいMT骨格顔筋トリートメントのご説明はこちら
https://ricetta.salon/course/facial/

詳しいHIFU(ハイフ)のご説明はこちら
https://ricetta.salon/course/hifu/

リチェッタ富士見台店への問い合わせや体験キャンペーンはこちら
https://ricetta.salon/store/fujimidai/

Ricetta(リチェッタ)は、都内2店舗・神奈川1店舗・静岡4店舗で皆さまをお待ちしています。(麻布店大塚店平塚河内店御殿場店函南店富士見台店水戸島店
店舗一覧よりお近くの店舗にお気軽にお問合わせください。

店舗一覧はこちら
https://ricetta.salon/shop/