ブログ

2022年8月24日

「三大疲労」をご存じですか?

「三大疲労」をご存じですか?

こんにちは。痩身リンパエステサロンRicetta(リチェッタ)富士見台店です。

朝起きるのが辛い。朝から疲れている。医薬品のCMで聞くような、仕事に、家事、育児に追われ忙しい人は多いと思います。
でも、暇な時間が長くても、遊んでいても疲れます。

人はなぜ疲れるのでしょうか?

「疲労」とは過度の肉体的及び精神的活動、または疾病によって生じた独特の不快感と休養の願望を伴う身体活動能力の減退状態である。

と定義されており、運動のしすぎや仕事のしすぎなどで心と体が本来の力を発揮できなくなってしまう状態を指します。

疲労の種類

疲労には肉体的や精神的などさまざまな種類があります。
大まかには肉体疲労、精神疲労、脳疲労の3つに分けられます。

1, 肉体的疲労

体を動かすことで生じる肉体的疲労は末梢性疲労とも呼ばれ、体を動かし続けることで筋肉に蓄えられたエネルギーが枯渇している状態です。
筋肉を使いすぎることで、老廃物や過労物質が蓄積し筋肉のはりやだるさとして現れます。また、使い過ぎて傷ついてしまった筋肉は炎症が起こり、筋肉痛を引き起こします。

2, 精神的疲労

精神的なストレスや緊張状態が続くことで感じる疲労で、視神経や脳の緊張状態から発生します。
脳が活発に働くことで脳内での酸素消費量が増えると、それに伴い体内で除去できないほどの活性酸素が発生してしまいます。
それにより細胞が傷つけられ、だるさなどとして疲れを感じるようになります。

3, 脳疲労

脳疲労とは、神経や脳の使い過ぎで起こる疲労です。
テレビやパソコン、スマホなどから入ってくる情報量が多すぎると、脳に負担がかかって疲れを感じます。
脳の中には思考や言語を理解する知性の部分を担当する「大脳新皮質」、食欲など本能を司る「大脳辺縁系」、自律神経や食欲などをコントロールするための「間脳」があります。

これらがお互いに情報共有をして、バランスよく働いているのが通常の状態です。
しかし、脳が処理できないほどの大量の情報が入ってくると、うまく連携が取れず、機能不全となってしまうのです。この状態を脳疲労と呼びます。

疲労回復するには?

様々な疲れがありますが、疲労回復するには何をしたら良いのでしょうか?
まずは体を休めることです。

1, 睡眠をしっかりとる

疲労回復に一番効果があるといわれているのが十分な睡眠です。睡眠中には日中使われている脳細胞が休まり、全身の新陳代謝、疲労回復が行われます。
 一日に理想的な睡眠時間は6~8時間前後と言われています。熟睡が出来ていれば睡眠時間が十分に取れなくても時間にこだわらなくても大丈夫です。
 疲れているのに眠れない時はゆっくり深呼吸をしたり、カフェインの入っていない温かい飲み物を飲むのもおすすめです。

2, お風呂にゆっくり入る

 入浴には体を休めるリズムを作ることができます。熱めの41,2℃の入浴は起床時にさっと体を起こす効果があるのに対し、ぬるめの38~40℃の入浴は、副交感神経が優位になるため、睡眠前のリラックスに効果的です。体は深部体温を下げることで、休息モードに入るので、お風呂で体の深部体温を上げて発汗を促すことで、スムーズに体温が下がり寝つきがよくなります。

3, 自然にふれる

森林浴には心を癒す効果があります。森や山の中を歩くことでリフレッシュ、リ ラックスできます。近くに森林がない時は緑の多い公園などを歩くのはいかかでしょうか?普段の生活ではどこへ行っても人工的な音がします。特に電子音(電話など)が気になって落ち着かない時があります。休みの日には、山や海など自然の音にふれるのもいいですね。

4, バランスの良い食事をとる

疲労回復に欠かせないビタミンやミネラル、体を動かすための栄養素をしっかりとりましょう。炭水化物、脂質、たんぱく質、ビタミンB1、B2、ビタミンCなどバランスよく、よく噛んで食べましょう。疲れて食欲がない時は体調に合わせて消化の良いものを選びましょう。

5, 軽めの運動をする

軽めの運動、ウォーキングなどは呼吸循環器系を活発化させ、筋肉を刺激して血行が良くなります。ヨガやストレッチは縮んでしまった筋肉をゆっくり伸ばすことで血流を高め、筋肉への酸素、栄養供給を促進し、疲労回復を早めてくれます。ゆっくりと呼吸しながら行うことが効果的です。

体が温まっているお風呂上りなどに行うと、筋肉が柔らかくなりやすく、効果が期待できます。

6, マッサージ、リンパマッサージを行う

筋肉を揉んだり、さすったりするマッサージは、血液やリンパの流れを良くすることで、老廃物を除去する効果があります。痛みを感じるほどの強いマッサージはかえって筋肉を緊張させてしまうので、痛気持ちいいぐらいの強さがおすすめです。

また他の人の手でほぐしてもらうことで、リラックス効果の高まりが期待できます。

セルフケアで疲れがとれない方には、リチェッタのオリジナル手技のリンパマッサージ「リンパドレナーレ」はいかがでしょうか?疲労回復と痩身効果のダブルアプローチで心と体を癒やしにお越しください。お待ちしております。

詳しいリンパドレナーレ®のご説明はこちら
https://ricetta.salon/course/lymph/

詳しいMT骨格顔筋トリートメントのご説明はこちら
https://ricetta.salon/course/facial/

詳しいHIFU(ハイフ)のご説明はこちら
https://ricetta.salon/course/hifu/

リチェッタ富士見台店への問い合わせや体験キャンペーンはこちら
https://ricetta.salon/store/fujimidai/

Ricetta(リチェッタ)は、都内2店舗・神奈川1店舗・静岡4店舗で皆さまをお待ちしています。(麻布店大塚店平塚河内店御殿場店函南店富士見台店水戸島店
店舗一覧よりお近くの店舗にお気軽にお問合わせください。

店舗一覧はこちら
https://ricetta.salon/shop/