ブログ

2022年10月13日

体調崩しやすい秋、免疫力アップの「秋食材」4選

体調崩しやすい秋、免疫力アップの「秋食材」4選

こんにちは、瘦身リンパエステサロンRicetta(リチェッタ)です。

朝晩はすっかり肌寒くなってきましたね。
日中は太陽が出ていれば暖かく過ごしやすいですが、
寒暖差で体調を崩していませんか?

免疫力を高めるために腸活を行ってみませんか?

「秋になると体調が崩れる」という方は少なくないと思います。
まずは秋の体調不良の原因からお伝えしていきますね。

秋の体調不良、その原因は?

●夏に受けたダメージによる疲れ

暑い夏を乗り越えるために、冷房や冷たい飲み物・食べ物を積極的に取り入れていませんでしたか?
冷房や冷たいものによって体は“冷え”てしまっています。
その“冷え”が胃腸の機能を低下させてしまい、そのまま秋へ。
秋の気温差で自律神経が乱れ、更に胃腸の機能を悪くしてしまうことがあります。
胃腸の働きが低下すると免疫力もダウンしてしまい体調不良を引き起こす原因に!

●乾燥

ジメジメした夏が終わり、秋になるにつれ空気が乾燥していきます。
夏はこまめに水分補給を意識していますが、涼しくなってくるとどうでしょう、
水分補給おろそかになっていませんか?
水分不足はのどの痛みなども引き起こすので注意が必要ですよ。

秋の食材で免疫力UP!

夏で疲れてしまった体を食事で整え、免疫力を上げて行きましょう。

① きのこ類
秋と言えば「きのこ」!まいたけ、ぶなしめじ、しいたけ、などなど
たくさんの美味しいきのこが旬です。
きのこには三大栄養素の代謝を助けるビタミンB群や、骨の形成に役立つビタミンDが豊富に含まれています。
(種類によって含まれる栄養素の種類や量は異なる)
寒くなってきたのできのこ鍋にして食べるのも良いですね♪

② 根菜類
さつまいも、里芋など秋に旬を迎える根菜類。
さつまいもには抗酸化作用が強いビタミンCが豊富に含まれています。
食物繊維も豊富で便秘解消にも♪

③ 魚類
さんまや鮭などの魚類も秋の食材ですよね。
さんまには生活習慣病予防にも役立つDHAやEPAが豊富に含まれていて
たんぱく質やビタミンB12、カルシウム、鉄分などの栄養バランスがとても優れています。

④ 果物類
梨やぶどうなど、秋は果物も美味しいですね。
ぶどうは疲労回復に最適な果物とも言われています。

秋の旬食材を上手に取り入れて腸を整えて、免疫力を上げて行きたいですね。
美味しいものがたくさんでついつい食べ過ぎてしまいがちですが、
食べ過ぎは身体によくないですので注意しましょうね。
バランス良く美味しく健康に過ごしていきましょう。

食事で腸を整えた後は、マッサージでケアも◎

お気に入りのオイルを使って時計回りにお腹をマッサージするとお通じも良くなります。
ぜひ試してみてくださいね。

リチェッタでもご自宅でのケア用オイル販売しております。
スリランカ産オーガニックココナッツオイルのスキンケアブランド『FRELLA』
■オンラインショップで購入も可能です↓
https://frella.base.shop/

どうせならプロにマッサージしてもらいたい!という方は
リチェッタの「リンパドレナーレ®」をお試しください。

■リチェッタの「リンパドレナーレ®」の詳細はこちら↓
https://ricetta.salon/course/lymph/

Ricetta(リチェッタ)は、都内2店舗・神奈川1店舗・静岡4店舗で皆さまをお待ちしています。(麻布店大塚店平塚河内店御殿場店函南店富士見台店水戸島店
店舗一覧よりお近くの店舗にお気軽にお問合わせください。

店舗一覧はこちら
https://ricetta.salon/shop/